電磁波についてのQ&A

電磁波について(電界・磁界)
Q:電場は、遮蔽されるのですか?
A:ほとんど遮蔽されます。

   たとえば、パソコンのディスプレーにフィルターをつける、導電性のエプロンを使用することで遮蔽できます。
  また、家をまるごと遮蔽しようという企業があります。
  これは、電界だけではなく、磁界をかなりカットできるので、ペアコム株式会社としては、
  大変興味深く思っています。広島県府中市に企業があります。
  ご紹介しますので、お問い合わせください。
  弊社では、電気毛布の電界を遮蔽する毛布カバーを研究しています。
  商品化の予定が無いわけではありません。研究用としてお分けすることができます。
 
Q:遮蔽されるのであれば、測定点の前に建物があれば、値がかわるのではないか?
A:変わると思われます。
  測定点の前に家があると、ある程度遮蔽されているはずですので、
  家があるか、無いかでは明らかに数値が変わると思われます。
 
Q:電場と、磁場の関係はどのようなものなのでしょうか?
A:相関関係はあると思います。
  電界も磁界も単体で存在していないので、電界が強いところは磁界も強くなるはずだと考えています。
  ただし、発生源により、電界を強く出すものや、磁界を強く出すものに分かれます。
 
Q:日本の規格でいくと電場は25v/m、磁場は、2mG以下ということですが、状況によっては、
  電場が1v/mで磁場が5mGという場合もありえるのでしょうか?
A:ありえます。
 
Q:電場と磁場、双方をトータル的に把握するデータとして、電場を測ればOKでしょうか?
A:両方測定され、両方とも安全レベルであることを確認されることをお勧めします。
 電場と磁場では、発生源、影響とも、それぞれ異なると思われます。
 片方だけ対策して、全て安全と言うような、電磁波防御グッズが多いのは、ペアコム株式会社としては、
 大変気になっています。
 

Q:OAエプロンの効果について

  この度、ペアコム社の電磁波測定器キャッチャーを購入しました。
  色々試しましたら、確かにテレビなどは、明らかに反応が見られました。
  そこで、別途他で購入したOAエプロンの効果を確認しようと、
  エプロンを測定器にかぶせて操作したところ、変わらず反応しました。
  これは、効果のないエプロンを買ってしまったのか、防御する電磁波の種類が違うのか、
  測定器の機能上の問題なのかよく解りません。


  
OAエプロンの概要
    
電磁波(電界)や静電気を軽減する ロアスのOAエプロン(SF-523)

     電磁波(電界)防御率97%以上   裏地:ポリエステル・ニッケル皮膜・
     電界0  ~1,000MHzで測定        アクリル樹脂の3層構造からなる
                               電磁波(電界)シールド素材を採用
  以上の事から何かお解りになりますか。

A: おはようございます。キャッチャーのお求めを有難うございます。まず最初に結論を述べます。

  
結論:OAエプロンには、磁界を遮断する性能はない。
 
  OAエプロンの説明書きに書いてあるように電界の遮蔽効果はあると思われますが、
  磁界の遮蔽効果は、全く(若しくはほとんど)ないのではないかと思われます。
  ですから、キャッチャーにより、測定値が変化しないのは当然であると思われます。
  OAエプロンは、電界による人体への悪影響は除去してくれますが、
  磁界による人体への悪影響を除去することはできません。
  
  つぎに、電界と磁界について申し上げます。 
  
電磁波には、電界と磁界とがあります。
 
  1.電界の特徴
   電界は、静電気※1のように物体の表面を伝わります。
   物体(例えば人体)の奥深くには到達しないのが特徴です。
   また、アースにより、大地に逃がしてやることができます。
   電磁波の発生箇所から、人体までの間に導電性の遮蔽物(OAエプロンなど)を置くと、
   カバーしてある部分では人体には回り込まない特性があります。
 
  2.磁界の特徴
   磁界は、磁石※2の磁力のように物を貫通します。
   コンクリートでも、金属でもほとんどの素材を貫通します。
   (磁界を遮蔽できる素材は、多く存在します。)
   磁石の磁力線のように間に遮蔽物をおいても、回り込んで到達してしまいます。
   人体へ到達してからもさらに、内部にまで影響を与えます。
   電磁波の悪影響は表面的に影響を与える電界よりも、人体の深層部分に悪影響を与える、
   磁界が重要な課題であると弊社では考えております。
    (※1:静電気は直流成分ですので、電磁波とは違います)
    (※2:磁石が持つ磁力線は直流成分ですので、電磁波とは違います)
   以上のようなことを考慮して、弊社では、3年前までは、
   電界測定器磁界測定器と両方をラインアップして、測定器の販売をしていましたが、
   電界測定器の販売は自粛しております。
   電界測定器で測定した結果を元に、安全性を判断することは、間違いであると判断したからです。
 
   弊社では、基本的に磁界の影響を無くすには、
   適切な距離を保つことが最も電気製品と上手に付き合う方法だと考えています。
   キャッチャーなどの測定器で、安全な距離をご確認戴き、参考になさってください。
   
なお、携帯電話、電子レンジから発生する磁界の測定ですが、
   キャッチャーは0~400Hzという極々低周波を測定しています。
   携帯・電子レンジは800MHzから2.4GHz(ミリ波)です。(800,000,000Hz~2,400,000,000Hz)
   キャッチャーにも反応が現れますが、正しい数値ではありません。
   正確には測定できていないことをご理解ください。
   ミリ波を測定するためには、弊社PCRF01をお使いください。